カバー、帯って?本・冊子の各部の名称を解説

本、冊子の各部の名称を解説

本や冊子を作ろうと思ったものの本の各部分の名称や仕組みは意外と知らないものですよね。
印刷製本の知識を得ておくことで本を作る際のやり取りが円滑になります。

「本や読書は好き!でも、製本の知識は知らない」、「初めてでよくわからないけれど、印刷会社に製本をお願いしようと考えている」といった方は、本の各部位の名称や用語を知ることで本作りが楽しくなり、印刷会社とのやり取りもスムーズにできるようになります。

ここでは製本にあたっての本・冊子の各部位の名称をご紹介します!

★冊子印刷で知っておくと便利な記事を他にも見たい方はこちら★
>> 初めての方も安心!冊子印刷で知っておきたい便利な記事まとめ

本・冊子の各部の名称

本の各部には名称があります


各部位の意味はこちら
①花ぎれ  ②しおり(スピン)  ③天  ④扉(とびら)  ⑤小口(前小口)  ⑥地  ⑦背  ⑧のど  ⑨見返し(効き紙、遊び)  ⑩かど  ⑪カバー  ⑫帯

①花ぎれ

花布(はなぎれ)は本製本の背に貼り付ける布のことです。

元々は本の耐久性向上、本を丈夫にするために付けられていた花布ですが、現在は本を彩る装飾用として付けられています。ヘッドバンドとも呼ばれます。

②しおり(スピン)

花布と背の間に糊付けされている布製のしおりです。

栞(しおり)は読みかけの本を再読する際のページの目印として古くから利用されている機能です。しおり(スピン)は日本特有の名称です。英語ではブックマーカーと呼ばれます。

③天

本の上部をいいます。本を立てた時に上にくる部分です。

④扉(とびら)

本を開いた時に一番最初に現れるページです。
一般的にタイトルや見出し、著名や出版社名を入れていることが多く、全体を「章」で分けた時にその前後を分けるために入れるページです。

⑤小口(前小口)

本を閉じて見えるページが重なって重層的に見れる本の側面のことを小口(前小口)といいます。背の反対側です。

⑥地

本の下部をいいます。本を立てた時に下にくる部分です。

⑦背

本の束ねている本の外側の側面です。小口の反対側にあたります。
本屋さんの棚に本がぎっしり並べられている時に見えるタイトルが記載されている部分です。

⑧のど

小口から見て一番奥側、背に近い部分のことを「のど」といいます。
「のど」は読みにくい部分であり余白にされていることが多いです。

⑨見返し(効き紙、遊び)

表紙と本文を接着するために付けられる紙のことを「見返し」といいます。
表紙にくっついている紙を「効き紙」、表紙にくっついていない何も書かれていない紙を「遊び紙」といいます。

⑩かど

表紙の隅の直角部分を「角」(かど)といいます。
直角に仕上げるのが多いですが丸く仕上げる「丸角」、革やクロスを貼り付けて装飾する「角革」、金属を貼り付けた「角金」など様々な種類もあります。

⑪カバー

表紙の外側を覆うようにかけられている紙を「カバー」、または「ジャケット」といいます。

本の顔となるカバーはデザインや質感で本のイメージを作るだけでなく表紙の傷や汚れを防止する役割もあります。
表紙カバーのデザインやタイトルによって手に取るか左右されるため、出版する際にも重要視される部分です。

実は、ブックカバーは日本独自の文化です。お店の宣伝として、また会計が済んだ本であることが分かるために、書店オリジナルデザインの紙を使って本を包んだことがブックカバーの始まりです。物を大切にする日本人の国民性を表しているようでもあります。

⑫帯

本の魅力を最大限アピールするためにカバーの上から巻く紙のことを「帯」といいます。

本の紹介やキャッチコピー、宣伝文句が記載されており、帯で読者の興味を引きつける役割があります。
カバーと同様に、帯のキャッチコピーに惹かれ、本を手に取る人もいるため、集客効果への影響も高いパーツです。
全国の書店員や著名人の推薦文が入れられることが多く、帯の宣伝文句がきっかけでベストセラーになったりする場合もあるほどです。

また、帯は日本独自の文化です。海外の本には、基本的に帯は付きません。

ネット印刷をお考えなら、こちらがおすすめ
プリントモール会員登録で1000円分ポイントプレゼント

まとめ

如何でしたか?何気なく書店で手にとっている本や冊子ですが、ほとんどの人は、本の部位の名称など気にかけたことはなかったのではないしょうか。

そんな本の各部位にも実は名称はもちろん、役割や意味がちゃんとあります。
冊子を印刷するとなれば、これらの用語を理解しておくと、冊子づくりの際や印刷会社との依頼やり取りもスムーズに行えます。また、これらを理解することで、本に関わる際の目線が変わってくるかも知れませんね。

ぜひ、冊子・製本用語の意味を理解して、素晴らしい冊子づくりに役立ててみてください。
>>冊子の製本印刷も安心のネット印刷プリントモールはこちら

★冊子印刷で知っておくと便利な記事を他にも見たい方はこちら★
>> 初めての方も安心!冊子印刷で知っておきたい便利な記事まとめ

冊子製本お役立ちコラム編集部

冊子の印刷製本を考えている方に、知っておきたい知識やお得な情報をお届けしています。はじめての方にもわかりやすく丁寧な記事を心がけています。 日々、お客様からのお問い合わせと注文対応に追われながら学ばせていただいています。

シェアする

冊子について データ作成について 入稿について おすすめ印刷商品