初めての方も安心!冊子印刷で知っておきたい便利な記事まとめ

初めての方も安心!冊子印刷で知っておきたい便利な記事まとめ

「本を作ってみたい!」「冊子の印刷が必要になった!」となっても、冊子を初めて作る方や、印刷・製本について詳しくない方には、冊子づくりはハードルが高く感じると思います。

この記事では、そんな方が少しでも冊子を作りやすくなるよう、ネット印刷プリントモールが厳選した「冊子印刷で知っておきたい記事」を集めました。

【最初に押さえておきたい】冊子の各部の名称

まずは、冊子の各部の名称について。専門用語が多いですが、覚えておくと印刷注文の際に役立つ用語ばかりです。

カバー、帯って?本・冊子の各部の名称を解説

まとめ記事1_1

「表紙カバー」や「帯」など、普段読んでいる本や冊子にも、各部分に名称が付けられています。覚えておくとデータを作成したり、印刷会社とやり取りする際にとても便利ですよ。
>> カバー、帯って?本・冊子の各部の名称を解説

表1・表2・表3・表4って何? 冊子の「表紙まわり」を知ろう

まとめ記事1_2

「表紙/裏表紙」は広く知られていますが、「表1/表4」と呼ばれることはご存知ですか?
冊子を作る(=製本する)際に知っておきたい「表紙まわり」について紹介しています。
>> 表1・表2・表3・表4って何? 冊子の「表紙まわり」について

【うまく使い分けよう】3つの製本方法

冊子まわりの用語を知ったら、冊子の製本方法(=綴じ方)も押さえておきましょう。実は、冊子にできるページ数や開き方も製本方法で変わってきます。

本・冊子といえば「無線綴じ冊子」

まとめ記事1_3

普段、目にしているような背表紙ができる冊子が「無線綴じ冊子」です。ページ数の多さに対応できるので、カタログやテキスト教本など幅広く使われていますね。
>> 【製本の基礎知識】無線綴じ冊子ってどんな冊子?

製本方法のもう一つの定番!「中綴じ冊子」

まとめ記事1_4

薄めの小冊子やフリーペーパーなどによく使われるのが「中綴じ冊子」です。数ページ〜30ページ程度の冊子ならこちらが定番です。他には、会報誌や週刊誌などにもよく使用されています。
>> 中綴じ製本とは?メリットやデータ作成の注意点も解説

丈夫で開きやすい無線綴じがいいなら「PUR製本」

まとめ記事1_5

ページが多くても、丈夫で開きがよい冊子を希望するなら「PUR製本」を選びましょう。無線綴じに使用する糊を、より強度のある「PUR糊」に変えた製本方法です。
>> PUR製本とは?無線綴じや新PUR製本との違いについても紹介

【読みやすさを左右する】冊子の開き方向

まとめ記事1_7

冊子を作る際には、表紙をどちらに開いていくかの開き方向(綴じ方向)も大事なポイントです。本文が横書きの場合は左開き(左綴じ)、縦書きの場合は右開き(右綴じ)なのが一般的ですが、これにもちゃんと理由があります。
>>【製本】右綴じ・左綴じの理由と冊子作成時のポイント

ネット印刷をお考えなら、こちらがおすすめ
プリントモール会員登録で1000円分ポイントプレゼント

【冊子の雰囲気を決める】用紙おすすめ5選

冊子の雰囲気や質感、手にとったときの印象を決めるのが、冊子に使う用紙です。表紙や本文に使うとよいおすすめの用紙を5つ紹介します。
>>おすすめ用紙のサンプルが会員登録だけで無料でもらえる!ネット印刷プリントモール

ツヤがあって写真がキレイに印刷できる「コート紙」

まとめ記事1_8

色鮮やかで高級感を感じさせる表紙にしたいなら、コート紙がおすすめです。宝石や貴金属、自動車などの光沢感をより鮮やかに印刷再現してくれます。
>> コート紙とは?光沢があって色が映える!印刷用紙の種類と違いを紹介

表紙にも本文にも使えて万能な「マットコート紙」

まとめ記事1_9

光沢が抑えられて、落ち着いた印象に仕上がるのがマットコート紙。カラー印刷でも発色が良く、文字も見やすいため、表紙・本文のどちらでも人気の用紙です。
>> マットコート紙とは?ガイドブックや書籍などの冊子に最適!

テキストや小説の本文に最適な「上質紙」

まとめ記事1_10

学校や会社で使用するノートやプリント、コピー用紙などにも使われている上質紙。文字が読みやすく、書き込みも容易なので、文字が中心の教本テキストや問題集、小説などに向いていますね。以下の記事では、上質紙の厚さによる違いなども紹介しています。
>> 上質紙ってどんな用紙?コピー用紙や他の用紙との違いをチェック!

淡いクリーム色で目に優しい「淡クリームキンマリ」

まとめ記事1_11

書籍用に使われる「淡クリームキンマリ」。白色の用紙と違い、その名の通り、淡いクリーム色が特徴的です。以下の記事では「書籍用紙」の説明と併せて紹介しています。
>> 【冊子印刷】当店で注文できる書籍用紙「淡クリームキンマリ」とは?

書籍や雑誌などによく使われる「b7バルキー」

まとめ記事1_12

知る人ぞ知る用紙「b7バルキー」。上質紙の表面を薄くコーティングした用紙で、素朴な質感・目にやさしい・めくりやすいのが特徴です。同じページ数でも他の用紙よりボリュームのある本に仕上がるので、店頭などで目立ちやすくなり、雑誌などの出版物に向いています。
>> 当店で注文できる冊子用紙「b7バルキー」とは?

【仕様が決まったら確認】費用の見積もり

まとめ記事1_13

冊子印刷を依頼しようと思ったら、まず知りたくなるのが印刷製本の費用。専門用語が多く、見積もり依頼をするのに躊躇する方もいらっしゃいます。そんな方のために、依頼前に理解しておくといいポイントを紹介しています。
>> 冊子印刷・製本の「見積もり」時に知っておきたいポイント

ネット印刷をお考えなら、こちらがおすすめ
プリントモール会員登録で1000円分ポイントプレゼント

まとめ

「本を作ってみたい!」「冊子の印刷が必要になった!」という方に、冊子印刷で知っておきたい記事を紹介しました。

ここでご紹介した
・冊子の各部の名称
・冊子の製本方法(綴じ)
・冊子の開き方向
・表紙・本文に使われる用紙
・費用の見積もり

は、いずれも冊子印刷を依頼する際に必要になる知識です。知っておいて損はありません。
希望の冊子がスムーズに仕上がるよう、この記事を参考にしてみてくださいね。

冊子製本お役立ちコラム編集部

冊子の印刷製本を考えている方に、知っておきたい知識やお得な情報をお届けしています。はじめての方にもわかりやすく丁寧な記事を心がけています。 日々、お客様からのお問い合わせと注文対応に追われながら学ばせていただいています。

シェアする

冊子について データ作成について 入稿について おすすめ印刷商品