【Adobeソフト】入稿用PDFの確認
Adobeソフト(Illustrator・Photoshop・InDesign)用チェックリスト
入稿PDFのチェックについて
当店のサービス上、頂いた入稿データは基本的にそのままの状態で出力されます。
内容のチェックや入稿後の編集などは致しかねますので予めご了承ください。
内容のチェックや入稿後の編集などは致しかねますので予めご了承ください。


以下は、Adobe Acrobat/Adobe Readerでの確認項目となります。入稿前にチェックをお願いします。
データに不備がある場合、印刷トラブルや納品日が遅れる原因となりますのでご注意ください。
PDFデータの確認ツール
PDFファイルの確認には、以下のソフトウェアを使用します。Adobe社のサイトよりダウンロードください。




Adobe Acrobat
PDFファイルの閲覧・編集用ソフトウェア。Adobe Readerとの違いとして、PDFの編集が行えますが、
使用は有料でAdobe社のアカウント登録が必要です。
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat.html
PDFファイルの閲覧・編集用ソフトウェア。Adobe Readerとの違いとして、PDFの編集が行えますが、
使用は有料でAdobe社のアカウント登録が必要です。
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat.html
PDFのチェック項目一覧
PDFは正常に表示されていますか
入稿前に必ずAdobe Acrobat(Reader)でPDFを表示し、問題がないかご確認ください。
- ●PDF変換をする際に、文字ずれやレイアウト崩れ、画像抜けが発生することがございます。
作成したPDF全体を一通り見返して、内容に異常がないかをご確認ください。
ページ数が間違っていないか確認しましたか
冊子のページ数は、総ページ数(表紙4ページ+本文)で表示しています。
お客様のご注文された仕様と入稿するPDFのページ数があっているかご確認ください。
お客様のご注文された仕様と入稿するPDFのページ数があっているかご確認ください。


入稿用PDFに表紙・本文ページ数の明記はしていますか
入稿用PDFは「hyoushi_●●●●.pdf」「P001_●●●●.pdf」のように、表紙・本文ページ数がわかるファイル名でご入稿ください。
※●●●●の部分はご自由にファイル名をお付けください。PDFのファイル名は、全て半角英数字でお願いいたします。
※●●●●の部分はご自由にファイル名をお付けください。PDFのファイル名は、全て半角英数字でお願いいたします。






PDFはご注文いただいたサイズ・順番・向きで作成されていますか
PDFデータはご注文いただいたサイズで作成されているか、ご確認ください。
※塗り足しがある場合は、塗り足しを含めたサイズ、背幅がある場合は背幅を含めたサイズでのご入稿をお願いします。
※塗り足しがある場合は、塗り足しを含めたサイズ、背幅がある場合は背幅を含めたサイズでのご入稿をお願いします。
- ●メニュー▶「プロパティ」▶「概要」よりPDF のページサイズをご確認ください。


- ●トンボが付いている場合は以下より、仕上がりサイズを確認します。
Adobe Acrobat[ツール] ▶[印刷工程]▶[ページボックスを設定]▶[余白の制御:仕上がりサイズ]


- ●ページサムネールから入稿PDFの順番が正しいかをご確認ください。
Adobe Acrobat[表示]▶[表示切り替え]▶[ナビゲーションパネル]▶[ページサムネール]


- ●冊子を開いた状態(見開き)でページ順を確認したい場合は以下よりご確認できます。
Adobe Acrobat[表示]▶[ページを表示]▶[見開きページ表示] - ●「見開き表示」の場合、デフォルトは「左綴じ」でページが並びます。「右綴じ」で確認したい場合は以下を変更します。
Adobe Acrobat[ファイル]▶[プロパティ]▶[詳細設定]▶[綴じ方]
印刷時の天地(上と下)が全てのページで同じになるように、データの向きを統一した上でPDFを作成してください。
縦向きと横向きの原稿が入り混じった状態の場合は、データを再入稿いただく場合があります。
縦向きと横向きの原稿が入り混じった状態の場合は、データを再入稿いただく場合があります。


フォントは埋め込まれて(アウトライン化して)いますか
「フォントが埋め込まれているか」を確認:[プロパティ]▶[フォント]
- ●フォントが埋め込まれない場合は、別の「埋め込めるフォント」に置き換えてください。
埋め込まれていない場合、該当のフォントが別のフォントに置き換わる場合があります。
それにより、
1. 文字が読めなくなる可能性がございます。
2. 文字送りや改行ズレによる「文字切れ」が起こる可能性がございます。
※Illustrator の場合はフォントをアウトライン化することで置き換えは不要になります。


Acrobatの注釈機能を使用していませんか
Acrobatには「注釈機能」というPDF上でデータに文字や図形を作成する編集方法がありますが、これらの機能で作成した編集箇所は印刷には反映されません。
※修正や編集は必ずPDF変換前の元データで行ってください。
※修正や編集は必ずPDF変換前の元データで行ってください。


セキュリティ設定は使用していませんか
「セキュリティの設定」を確認:[プロパティ]▶[セキュリティ]
- ●セキュリティを設定していた場合は、お客様側で解除してからご入稿ください。セキュリティ設定されたPDFは入稿いただいても、弊社では印刷用の処理が行なえません。
- ●他社の印刷通販サービスで作成したPDFファイルの場合も、同様にセキュリティ設定されている場合があります。 (その場合は、デザインデータから再度PDFを作成いただき、ご入稿をお願いします。)


※作成したPDFは入稿前にデータ通りにデザイン・内容が正しく再現されているかを必ずご確認ください。
※弊社では、PDF内のデザイン・内容の校正・校閲はおこないません。絵柄が正しく再現されていないPDFを入稿いただいた場合、そのまま印刷されてしまう可能性がございます。ご注意ください。
※弊社では、PDF内のデザイン・内容の校正・校閲はおこないません。絵柄が正しく再現されていないPDFを入稿いただいた場合、そのまま印刷されてしまう可能性がございます。ご注意ください。