画像解像度の注意点
画像の解像度について
解像度とは
画像の解像度は「画像のきめの細やかさ」を表し、一般的に「 ppi (pixel per inch)」という単位で表されます。
「ppi」は「1インチあたりのピクセルの数」、つまり「1インチ=25.4mmの中にどれだけのピクセルが並ぶ細かさなのか」を示 しています。
画面上ではきれいに見えていても、印刷されると画像が粗く出力されるケースがありますが、原因は画像の解像度が足りな いためです。解像度が大きいほど、高精細で滑らかに表示されますが、印刷物には適した解像度があり、低いと粗くぼやけた 仕上りとなり、また高すぎても出力機の性能が追いつかず、美しく印刷されません。
「ppi」は「1インチあたりのピクセルの数」、つまり「1インチ=25.4mmの中にどれだけのピクセルが並ぶ細かさなのか」を示 しています。
画面上ではきれいに見えていても、印刷されると画像が粗く出力されるケースがありますが、原因は画像の解像度が足りな いためです。解像度が大きいほど、高精細で滑らかに表示されますが、印刷物には適した解像度があり、低いと粗くぼやけた 仕上りとなり、また高すぎても出力機の性能が追いつかず、美しく印刷されません。


画像を縮小、拡大することでも解像度は変動します。拡大すると解像度は下がり、縮小すると解像度は上がります。
縮小しても、元の画像が粗いデータの場合、鮮明になることはありません。
画像編集ソフトで解像度の変更が行なえるものがありますが、解像度の数値を大きくしても画像が劣化してしまいます。 画像が粗い場合には、解像度の高い別の画像に差し替えをお願いいたします。
縮小しても、元の画像が粗いデータの場合、鮮明になることはありません。
画像編集ソフトで解像度の変更が行なえるものがありますが、解像度の数値を大きくしても画像が劣化してしまいます。 画像が粗い場合には、解像度の高い別の画像に差し替えをお願いいたします。


印刷に適した画像解像度
弊社が推奨する印刷に適したカラー/グレースケール画像の解像度は「350ppi」です。白・黒の2階調のみで表現した モノクロ画像の解像度は「1200ppi」が適しています。
目安ですが、カラー/グレースケール画像なら300~350ppi程度、モノクロ画像なら600~1200ppi程度であれば、
印刷で高精細に仕上ります。
目安ですが、カラー/グレースケール画像なら300~350ppi程度、モノクロ画像なら600~1200ppi程度であれば、
印刷で高精細に仕上ります。


- ●150ppi程度になると画面では綺麗に見えても、冊子のような印刷物の場合は粗く感じられる
仕上りになります。 - ●WEB画像やスクリーンショットの画質でよく用いられる解像度は72ppiで、印刷物にした際には
とても粗い仕上りになります。 - ※弊社では、画像解像度はデータチェックの対象外です。推奨の解像度に満たない画像が配置されている
場合も、そのまま印刷・出力しますのでご入稿時は十分にご注意ください。
画像の挿入について
Officeソフトではイメージファイル(図や写真画像)を 挿入する際に画質がソフト側で設定されます。 WordやExcelでは、初期設定のままイメージファイルを挿入すると、高解像度の画像も、画質を落とした状態で貼り込まれ てしまいます。また、ページ内で画像を縮小すると、画像サイズもリサイズされてしまいます。


- ●高解像度で印刷したい場合は、ソフト側の設定を「高品質(362ppi)」に変更してからページ作成 を
行ってください。 - ●Word、Excelでは、初期設定で「解像度220ppi」に設定されています( ※弊社の推奨解像度は
350ppiです)。解像度220ppi以上の画像は、保存の際に220ppiに圧縮されてしまいます。 - ●「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックを入れた場合、画像は圧縮されませんが、
ファイル容量が非常に大きくなる場合があります。必要に応じて適宜設定ください。
※弊社では、画像解像度はデータチェックの対象外となります。解像度が下がった状態の画像が配置されている場合、そのまま印刷・出力しますので、十分にご注意ください。
ソフト側の画質設定を変更する(Windows)
1.Officeソフトを起動し、[ファイル]▶[ オプション]▶[ 詳細設定]の順にクリックします。
2.[イメージのサイズと画質] の [既定の解像度] で [高品質] を選択します。
2.[イメージのサイズと画質] の [既定の解像度] で [高品質] を選択します。
![[規定の解像度]で[高品質]を選択](https://well-direct.com/potal/img/200220/officeguide2-p2-200220.png)
![[規定の解像度]で[高品質]を選択](https://well-direct.com/potal/img/201131/officeguide2-p2-200220.png)
ソフト側の画質設定を変更する(Mac)
1.Officeソフトを起動し、[Word/Excel/PowerPoint]▶[ 環境設定]▶[ 編集]の順にクリックします。
2.[イメージのサイズと画質] の [既定の解像度] で [高品質] を選択します。
2.[イメージのサイズと画質] の [既定の解像度] で [高品質] を選択します。
![[規定の解像度]で[高品質]を選択](https://well-direct.com/potal/img/200220/officeguide2-p3-200220.png)
![[規定の解像度]で[高品質]を選択](https://well-direct.com/potal/img/201131/officeguide2-p3-200220.png)
解像度の確認・変更
解像度の確認方法
画像ファイルの情報を見ることで、解像度および画像サイズが確認できます。Photoshopなどの画像編集ソフト上でも確認 することができます。
Windowsでの解像度の確認方法
確認したい画像を右クリックし[プロパティ]を開きます。
[詳細]タブを選択すると、画像の詳細な情報が表示されます。
[詳細]タブを選択すると、画像の詳細な情報が表示されます。


Mac(Macintosh)での解像度の確認方法
確認したい画像を「プレビュー」ソフトで開きます。
[ツール]メニュー▶[ サイズを調整]を選択。画像の詳細な情報が表示されます。
[ツール]メニュー▶[ サイズを調整]を選択。画像の詳細な情報が表示されます。


Photoshopを使った解像度の確認・変更方法
1.【解像度の確認】
AdobeのPhotoshopで画像を開き、[イメージ]▶[画像解像度]でダイアログを表示してください。
AdobeのPhotoshopで画像を開き、[イメージ]▶[画像解像度]でダイアログを表示してください。


2.【解像度の変更】
「画像の再サンプル」のチェックを外し、解像度の欄に変更したい解像度の数値を入力します。
「画像の再サンプル」のチェックを外し、解像度の欄に変更したい解像度の数値を入力します。


画像のサイズと拡大率について
解像度を高くしていくと、画像のサイズが解像度に反比例して小さくなります。画像の拡大率に注意してください。
配置する画像は、使用するサイズより大きめのものをご準備ください。
配置する画像は、使用するサイズより大きめのものをご準備ください。

