印刷通販ウイルダイレクト>入稿ガイド>ドキュメントのサイズ・塗り足しのつけ方
ドキュメントのサイズ・塗り足しのつけ方
ドキュメントのサイズ
仕上がりサイズでのデータ作成をお願いいたします。
ただし、縁なし印刷を行う場合は、仕上がりサイズに塗り足し分︓上下左右に「各3mm」を足したサイズに
設定のうえデータを作成してください。
紙の端に白いフチを出したくない場合は、必ず裁ち落とされる背景の「塗り足し」をご作成ください。
ただし、縁なし印刷を行う場合は、仕上がりサイズに塗り足し分︓上下左右に「各3mm」を足したサイズに
設定のうえデータを作成してください。
紙の端に白いフチを出したくない場合は、必ず裁ち落とされる背景の「塗り足し」をご作成ください。
仕上がり サイズ |
単ページ塗り足しなし (縁あり印刷の場合) ご入稿データサイズ |
単ページ塗り足しつき (縁なし印刷の場合) ご入稿データサイズ |
---|---|---|
A4 | 297mm×210mm | 303mm×216mm |
B5 | 257mm×182mm | 263mm×188mm |
A5 | 210mm×148mm | 216mm×154mm |
B6 | 182mm×128mm | 188mm×134mm |
A6 | 148mm×105mm | 154mm×111mm |
【塗り足しとは】
仕上がりサイズよりも外にある、裁ち落とされる部分のことをいいます。
フチなし印刷(紙端まで色を印刷したい場合)には、この塗り足しが必ず必要となります。
仕上がりサイズよりも外にある、裁ち落とされる部分のことをいいます。
フチなし印刷(紙端まで色を印刷したい場合)には、この塗り足しが必ず必要となります。
塗り足しについて詳細はこちら
Officeソフト別のサイズ設定・塗り足し追加方法
Wordのページサイズ設定方法
仕上がりがA4サイズの場合(仕上がり︓210×297mm)を例に解説します
【手順】
1.「 ページレイアウト」タブ→「サイズ」→「その他の用紙サイズ」をクリック
【手順】
1.「 ページレイアウト」タブ→「サイズ」→「その他の用紙サイズ」をクリック

2.「 用紙サイズ」を選択します。塗り足しの有無でサイズが変わりますのでご注意ください。
[2-a 塗り足しなしの場合]
「用紙サイズ」よりご注文される冊子のサイズを選択し、「OK」をクリック
[2-a 塗り足しなしの場合]
「用紙サイズ」よりご注文される冊子のサイズを選択し、「OK」をクリック

[2-b塗り足しありの場合]
「用紙サイズ」から「サイズを指定」を選択し、
幅(210mm+左右3mmずつを足した216mm)と高さ(297mm+上下3mmずつを足した303mm)を入力し、「OK」をクリック
「用紙サイズ」から「サイズを指定」を選択し、
幅(210mm+左右3mmずつを足した216mm)と高さ(297mm+上下3mmずつを足した303mm)を入力し、「OK」をクリック

Excelのページサイズ設定方法
仕上がりがA4サイズの場合(仕上がり︓210×297mm)を例に解説します。
※Excelでは仕上がりサイズの設定しかできません。
塗足しが必要なレイアウトの場合、Excelではなく、WordやPowerPoint、Adobe系ソフト等で作成してください。
【手順】
1.「 ページレイアウト」タブ→「サイズ」→「その他の用紙サイズ」をクリック
※Excelでは仕上がりサイズの設定しかできません。
塗足しが必要なレイアウトの場合、Excelではなく、WordやPowerPoint、Adobe系ソフト等で作成してください。
【手順】
1.「 ページレイアウト」タブ→「サイズ」→「その他の用紙サイズ」をクリック

2.「 用紙サイズ」よりご注文される冊子のサイズを選択し、「OK」をクリック

PowerPointのページサイズ設定方法
仕上がりがA4サイズの場合(仕上がり︓210×297mm)を例に解説します
【手順】
1.「 デザイン」→「スライドのサイズ」→「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック
【手順】
1.「 デザイン」→「スライドのサイズ」→「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリック

2.スライドのサイズ設定を選択します。塗り足しの有無でサイズが変わりますのでご注意ください。
[2-a塗り足しなしの場合]
「スライドのサイズを指定」より「ユーザー設定」を選択し、幅と高さを手動で設定の上、「OK」をクリック
[2-a塗り足しなしの場合]
「スライドのサイズを指定」より「ユーザー設定」を選択し、幅と高さを手動で設定の上、「OK」をクリック

[2-b塗り足しありの場合]
「用紙サイズ」から「サイズを指定」を選択し、
幅(210mm+左右3mmずつを足した216mm)と高さ(297mm+上下3mmずつを足した303mm)を入力し、「OK」をクリック
「用紙サイズ」から「サイズを指定」を選択し、
幅(210mm+左右3mmずつを足した216mm)と高さ(297mm+上下3mmずつを足した303mm)を入力し、「OK」をクリック

※PowerPointのドキュメントサイズに注意して設定ください。
「A4」と指定されていても、A4の書類サイズになっておりません。
正しいサイズではない場合、縦や横方向に大きな余白ができてしまう場合があります。
→「ユーザー設定」からご注文される冊子のサイズを設定してください。
「A4」と指定されていても、A4の書類サイズになっておりません。
正しいサイズではない場合、縦や横方向に大きな余白ができてしまう場合があります。
→「ユーザー設定」からご注文される冊子のサイズを設定してください。
