印刷通販ウイルダイレクト>入稿ガイド>特殊効果について
特殊効果について
特殊効果(透明効果、パターン効果、ワードアート)について
透明効果やパターン効果、ワード−アートなどの特殊効果は使用しないでください。

- ● Officeソフトでは、図形や文字を作成する際によく使われますが、印刷用のデータ処理には完全に対応していないた め、絵柄が抜け落ちたり、正しく再現されないトラブルが発生する場合があります。
※上記の特殊効果が使用されたデータで入稿される場合は、印刷結果にご了承をいただいているものとして進行いたします。使用する場合は事前にPDFデータを紙で出力し、意図した通りの体裁になっているかを必ずご確認の上、入稿ください。
「透明効果」の使用はお控えください
図形に透明度をつけられる「透過性」機能は、印刷用データ処理の際に、お互いの 模様が干渉を起こす「モアレ」の原因となったり、出力機が網目模様の細かさに対応できず 絵柄が抜け落ちてしまうトラブルが発生する場合があります。


「パターン効果」の使用はお控えください
図形などに模様を指定できる「パターン」効果も、印刷処理ではトラブルの原因となります。
「パターン」を使用すると、データ処理の際に見た目が異なってしまったり、印刷用のカラー変換処理でトラブルが
おこる場合があります。複雑なパターンを使用すると、モアレが発生する可能性もあります。
「パターン」を使用すると、データ処理の際に見た目が異なってしまったり、印刷用のカラー変換処理でトラブルが
おこる場合があります。複雑なパターンを使用すると、モアレが発生する可能性もあります。


「ワードアート」の使用はお控えください
簡単に加工文字を作成できる「ワードアート」も、印刷処理ではトラブルの原因となります。
「ワードアート」では影やぼかし、透明などの装飾部分が、印刷処理の際にはうまく再現されません。
「ワードアート」では影やぼかし、透明などの装飾部分が、印刷処理の際にはうまく再現されません。

